2025年6月– date –
-
「週末、何もしない日」をつくると平日がラクになる理由
💤 なぜ“何もしない日”が必要なのか? 私たちは、気づかないうちに常に「やるべきこと」に追われています。洗濯、掃除、買い出し、SNSの返信…予定が詰まりすぎて、心が置いてけぼりになることも。 そこでおすすめなのが「週末に“何もしない日”を意図的につ... -
【冷凍庫で眠っていませんか?】鯖を使い切る!簡単・節約レシピ5選
冷凍庫の奥に「鯖」がたっぷり残っていませんか?栄養豊富でコスパも抜群な鯖。でも、調理の手間やマンネリで後回しになりがち。今回は、そんな「冷凍鯖」を美味しく・手軽に・飽きずに使い切るためのレシピを5つご紹介します! 冷凍サバはふるさと納税の... -
【家が片付かない本当の理由】“やる気”より先に整えるべき3つのこと
「部屋が散らかってきたけど、やる気が出ない」「休日に片付けるつもりが、気づけば夜になっていた」 そんな経験、ありませんか? 片付けが進まない理由は、「やる気がないから」ではなく、仕組みや環境が整っていないからかもしれません。 今回は、「やる... -
水出しコーヒーで夏の家時間が快適に!初心者でも簡単に始められる作り方と美味しく作るコツ
暑い日が続くと、キッチンに立つのもおっくうになりがちですよね。そんな夏の家時間を、ひんやりおいしく変えてくれるのが「水出しコーヒー」です。 お湯を沸かす必要もなく、夜に仕込めば朝には飲みごろ。この記事では、初心者でも失敗しない作り方や、ワ... -
【夏の準備できてる?】梅雨明け前にやっておくと快適な“5つの見直し”
☀️ 梅雨が明けたら、もう夏本番! 夏は暑さとの戦いだけでなく、ニオイ、虫、体調不良、電気代など、さまざまなストレスが降りかかる季節。でも、梅雨明け前のタイミングで少し準備しておくだけで、夏の暮らしはぐっと快適になります。 今回は、「夏が来て... -
冷蔵庫の“謎スペース”を活かす!買い忘れ・食材ロスを防ぐ「小さな工夫」
冷蔵庫を開けるたびに「ここ、空いてるけど使いにくいな…」と思ったことはありませんか?実はその“謎スペース”が、日々の生活をラクにするカギになるかもしれません。 今日は、冷蔵庫の「使いにくいスペース」を活かして、買い忘れや食材のロスを防ぐ方法... -
香りで空間を整える:心と暮らしに効く「香り習慣」のすすめ
「香り」で気分が変わる──そんな経験はありませんか?お気に入りの香りがふわっと漂うだけで、部屋が一気に“整っている空間”に感じられることもあります。 今回は、日々の暮らしに無理なく取り入れられる香りの習慣について紹介します。 🌿 なぜ「香り」が... -
ストレスを減らす“香り環境”の整え方
🌫 最近、部屋にいるとなんとなく疲れる…? 在宅時間が長くなった現代、**室内の“ニオイ疲れ”**がじわじわとメンタルに影響を与えているケースが増えています。 実は、気づかないうちに溜まっていく“生活臭”や“こもり臭”が、無意識のストレスのもとになって... -
医療費の負担を減らす「限度額適用認定証」、ちゃんと使ってる?
医療費が高くて驚いた経験、ありませんか?実は、多くの人が「本来払わなくてよいお金」を払っているかもしれません。 今日は、公的支援の中でも知名度はそこそこなのに**「実際に使われていない」**制度——「限度額適用認定証」についてご紹介します。 🏥 ... -
実はムダが多い「すすぎ水」!見直すだけで水道代が変わる暮らしのコツ
家庭の水道代、実は**「すすぎ」による無意識のムダ**が意外と多いって知っていましたか? 今回は、食器洗いや洗濯、お風呂など「すすぎ」の場面で見直せる、ちょっとした節水テクをまとめました。 1. 食器洗いの「二度すすぎ」、本当に必要? ✅ 無意識に...