冷凍庫の奥に「鯖」がたっぷり残っていませんか?
栄養豊富でコスパも抜群な鯖。でも、調理の手間やマンネリで後回しになりがち。
今回は、そんな「冷凍鯖」を美味しく・手軽に・飽きずに使い切るためのレシピを5つご紹介します!
冷凍サバはふるさと納税の返礼品にもあるため、気になる方はチェックしてみてください。
リンク
1. 鯖の味噌煮(冷凍→そのままOK)
材料(2人分)
- 冷凍鯖切り身:2切れ
- 味噌:大さじ2
- みりん・酒・砂糖:各大さじ1
- 水:100ml
- 生姜チューブ:1cm
作り方
- 鍋に全ての調味料を入れ火にかける
- 冷凍のまま鯖を入れ、落とし蓋をして15分煮るだけ!
ポイント:解凍不要なので時短。生臭さも気になりません。
2. 鯖の竜田揚げ(作り置き冷凍にも)
材料
- 冷凍鯖:2切れ
- 醤油・酒:各大さじ1
- すりおろし生姜:1cm
- 片栗粉:適量
作り方
- 鯖を一口大に切り、調味料に10分漬ける(冷凍の場合は解凍して)
- 片栗粉をまぶして揚げ焼きする
ポイント:冷凍ストックにも最適。お弁当にも◎
3. 鯖とじゃがいもの煮物
材料
- 鯖:1尾分(カット済み)
- じゃがいも:2個
- 玉ねぎ:1個
- 醤油・みりん・砂糖:各大さじ1
- だし:200ml
作り方
- 鍋でだしと調味料を煮立て、材料を加えて20分煮る
ポイント:鯖の旨味が野菜に染み込んで絶品!
4. 鯖の炊き込みご飯(炊飯器におまかせ)
材料(2合分)
- 鯖の切り身:1切れ(焼いてほぐす)
- 米:2合
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 生姜:1かけ(千切り)
作り方
- 鯖を焼いて骨を除き、ほぐす
- 炊飯器に全ての材料を入れて通常通り炊飯
ポイント:生姜がアクセントになり臭みゼロ!
5. 鯖の南蛮漬け(暑い日にぴったり)
材料
- 鯖:2切れ
- 玉ねぎ・にんじん:各1/2本(千切り)
- 酢・醤油・砂糖:各大さじ2
- 片栗粉:適量
作り方
- 鯖に片栗粉をまぶして揚げ焼き
- 野菜と調味料を混ぜた漬け汁に鯖を漬ける(冷蔵庫で1時間以上)
ポイント:冷やして食べると夏バテ予防にも!
まとめ:冷凍鯖は使い方次第で「ごちそう」に変わる!
鯖は冷凍庫にあるだけで、和食・洋食・お弁当にも使える万能食材。
手軽なレシピを活用して、食材ロスなく、美味しく食べきりましょう!
コメント